次なる目標
四十路お祝いメッセージをお寄せいただいた方々、ありがとうございました。おかげさまでこの間、めでたく(?)40歳になりました。
とはいえ何が変わるわけでもなく。いつもどおり平凡な日々を過ごしております。
しかしまあこの1週間は、レイソルが大事な3連戦に3連勝して気分がいいですね♪ 今さっきも福岡との試合をスカパー観戦していたのですが、予想を裏切る完勝。現在3位につけ、好調と伝え聞いていた福岡に対しては、もう少し苦戦するかと思ってた。中2日だし、アウェイだし、正直ドローでもいい試合だと。選手たちに謝りたい気分です。
ドローでもいいなんて気配は微塵も感じさせず、主導権を握り続けて勝ち切った。特に、中断前のような守備の堅さが戻ってきたのは頼もしい。福岡のミスの多さと比較して、ちょっとJ2では飛び抜けたクオリティだなと感じましたね。
今日の試合を見ていて、昇格はもちろん、優勝も間違いないなと確信した。まあ、4月アタマにも確信してたんだけど、さらに強く、はっきりと。
こうなると楽しみなのが、天皇杯だ。
下位との勝点差がついたとはいえ、選手にとっては当然、目の前の1試合1試合に勝利することが最優先だろう。それは当然。でも私ら応援してるサポは、ちょいと思考を飛躍させてもバチは当たるまい。つい、天皇杯に思いを馳せてしまう。
私は、今年のこのチームが、J1相手にどれほど通用するのかを見たいのですよ。チーム全体だけじゃない。レアンドロとか橋本とか茨田とか、今季になって試合に出ている選手がどんなプレーを見せてくれるのか。来年の試金石にもなるし。
天皇杯は勢いで結構行けちゃう大会だってのは、2年前にわれわれも経験しましたからね。元日を見据えて、本気で優勝狙ってほしい。J2チームだからなんて臆することなく、自分たちのサッカーに自信を持って、立ち向かってほしい。昇格、優勝、その次の目標は、天皇杯。いやマジで。
さしあたって10月11日の神戸との一戦、ぜひこの目で見たいと思っとります。
しかし話は戻りますが、この3連戦、キタジのプレーにはしびれましたね。
自身がブログに書いてたけど、彼は今でも、他のプレーヤーから(キャリアも齢も全然下の工藤からも)学び、成長している。これ、かなり難しいことだと思うのです。
年齢は関係ないって言うけど、キタジが32歳なのは事実。アスリートの現役時代はドッグイヤーだから、一般社会人のキャリアに照らし合わせれば、32歳の選手は普通の会社員で言うと50歳くらいのポジションでしょう(カズは70歳くらい?)。50歳くらいの管理職が、後輩の仕事のやり方を真似して成長しようと考えますか? 長年培ってきたやり方を変えようと思いますかね? プライドやら思考の硬直化やら、いろんなものが邪魔すると思うのです。
謙虚かつ、常に向上心を燃やし尽くしてないとできないことだと思う。彼の姿勢はホントに多くの示唆を与えてくれる。いやマジで尊敬しますよ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント